昭和22年(1947年)に戦歿者の慰霊のために始まった「みたままつり」は東京の夏の風物詩として親しまれ毎年多くの参拝者で賑わいます。境内には大小3万を超える献灯が掲げられ九段の夜空を美しく彩ります。期間中は本殿前にて参拝できる夜間中庭参拝のほか各種奉納芸能が催されます。
開催予定日・2024年7月13日(土)から7月16日(火)
■本殿への正式参拝受付時間
7月13日〜16日 午前9時〜午後8時
(みたままつり期間中の社頭参拝は、午前6時から午後9時30分までとなります)
■献灯のご案内
みたままつりの献灯は英霊への感謝と平和な世の実現を願って掲げられるもので、どなたでも申し込むことができます。
開催場所:國神社 外苑・内苑
〒102-0073 東京都千代田区九段北3丁目1−1
お問合せ:03-3261-8326
國神社社務所
《祭儀日程》
7月13日 午後5時 みたま祭前夜祭
7月14日 午後5時 みたま祭第一夜祭
7月15日 午後5時 みたま祭第二夜祭
7月16日 午後5時 みたま祭第三夜祭
「みたままつり」の祭典は7月13日(水)〜16日(土)の各日午後5時より本殿にて斎行されます。
参列をご希望の方は午後4時30分までに参集殿「正式参拝受付」へ受付が必要となります。